MENU

勉強が楽しくなるまで

アフィリエイト広告を利用しています。

おはようございます。

突然ですが、みなさんは勉強好きですか?嫌いですか?

私はどちらでもありません。爆

なぜなら、学び始めたときって問題は解けないし覚えることは多くて、感覚が掴めません。

ドラクエやポケモンのような、RPGゲームと一緒です。ずっとスタート地点をぐるぐるしてるだけじゃ面白くありませんよね。

少し覚えて学んで、ゲームを進めていくから面白いんですよね。

勉強も少しずつ学んで、定期テストというジムリーダーをこつこつと倒して、レベル上げをしていくだけです。ゲーム好きな子供はみんな勉強も好きになるはずです。パズルやゲームのように親が導いてあげるだけです。

ちいさい地球儀を買って国名を覚えるクイズをしましょう。

理科の問題にミョウバンがたくさん出てくるので、料理の際にみせてあげましょう。ホウセンカの葉の裏にワセリンを塗るなど、問題に出てくる実験を一緒にしてあげましょう。

算数はホワイトボードに図形を書かせて一緒に解きましょう。

国語はことわざや四字熟語や漢字など、確実に点を稼げる知識問題部分をクイズにして出してあげましょう。

こうやって楽しんで理解した問題がテストに出てすらすら解けると、本人のやる気も出てきます。必ず。

軌道に乗せるまでが大事ですね。

楽しむ心を育むにはこちらのようなシステムを利用するのもいいと思います。

広告

【はまキッズ オルパスクラブ】


ちなみに、物理選択だった高校生が医学部に入学した際も同様の現象が起きます。

生物をしてないので、最初は苦労しますが、軌道にさえ乗れば絶対に大丈夫ですよ。

みなさん今を耐えると、必ず見えてきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

wa-mamaのアバター wa-mama 医者10年目

30代 既婚 子供1人
医者10年目
産後3ヶ月からフルタイムで仕事復帰かつ年収アップ
小学生のときの成績はボリュームゾーンでしたが、医者になりました。

コメント

コメントする

目次