MENU

大事なのはアウトプット(言語化)

アフィリエイト広告を利用しています。

おはようございます。

みなさんは机に向かうことだけが、勉強じゃないのはわかりますか??

インプットしても頭で理解できていないと意味がありませんよね。

では、理解を深めるためにはどうするか。アウトプットです。

子供が塾から帰ってきたら、今日は何の勉強をしたのか聞いてあげましょう。

算数ならどんな解法をしてどんな図が出てきたのか、自分が生徒 子供が講師になるようにしたててアウトプットさせてあげてください。すると宿題もするすると解けるようになります。

私の友人で、某有名塾の上から二番目のクラスに配属された子がいました。もちろんその子は、その授業を受けます。その子の母は、なんと一番上のクラスの授業を受けてるのです。帰宅後は、一番上の授業の内容をその子の母親が講師となってその子に教えるのです。

。。。。すごいですよね。 あっぱれです。

しかし、これではインプットばかりになってしまいます。

大事なのは、基礎を固めること。

背伸びしない。焦らない。確実に理解して進む。

算数(数学)は基礎をしっかりできていないと、穴の開いたバケツのように水を汲んでもこぼれてしまいます。

基礎が固まればおのずと応用問題にも対応できるようになるでしょう。

広告

プロが伴走して全科目指導【国公立専門の旧帝塾】


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

wa-mamaのアバター wa-mama 医者10年目

30代 既婚 子供1人
医者10年目
産後3ヶ月からフルタイムで仕事復帰かつ年収アップ
小学生のときの成績はボリュームゾーンでしたが、医者になりました。

コメント

コメントする

目次