MENU

中学受験失敗したけど医者になったブログ⑱

アフィリエイト広告を利用しています

おはようございます。

本日は医師国家試験前日~本番にむけて書いていこうと思います。

試験会場は全国12の都道府県(北海道、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、熊本県、沖縄県)に設けられます。

試験会場が発表されたら、比較的早めに近隣のホテルを抑えておくことをお勧めします。学校単位でおさえるところもあるらしいのですが、私が通ってた医学部は、試験会場から比較的近くにあったため、国試対策委員は、学校から出発するバスを手配してました。私は実家から通っていたということもあり、バスには乗らずに、自分で近くのホテルを手配して前日から宿泊しました。

試験会場への持ち物ですが、たくさんある参考書をすべて持っていくのは重いので、友人と手分けして持参しました。

休み時間中は、友人と復習をする感じです。当日のお昼は、一個下の学年の国試対策委員がお弁当とお茶を配ってくれました。

私が受験したときは三日間あり、土日月でした。三日目の朝に、両親が私の宿泊してるホテルに宿泊荷物を取りに来てくれました。

試験も無事に終わると、各予備校が出す解答速報があり、自己採点をします。そこでおおよその点数がわかり、自分がうかってるのかどうかわかります。

禁忌問題といって、明らか間違ってる選択肢を選んでしまうと、不合格になってしまうのです。点数がどれだけ高くても禁忌問題を三回以上踏んでしまうと、ドボンです。

医者の仕事は、命にかかわるので失敗が許されない場面が多々ありますからね。。。

試験結果は3月中旬に正式に発表されるので、それまでみんな最後の長期休暇としてたくさん遊びます。私も海外旅行にも行き、国内旅行にもたくさん行きました。

もうこの時間が一生続けばいいのに!と思うくらい、のどかな日々でしたね。

そして迎える合格発表日ですが、もちろん合格しておりました!!

親戚にも報告するのですが、祖母は泣いて喜んでくれました。

翌日には卒業式+謝恩会でした。

6年間ずっと同じメンツだったので、慣れ親しんだメンバーとのさよならは少し寂しいものがありますね。

卒業式は着物をきました。着物はレンタルしてもいいかもですね。

広告

京都ならではの充実の品揃え!【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】


次はとうとう研修医です。需要はあるのかな?(笑)

またぼちぼち更新しようと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

wa-mamaのアバター wa-mama 医者10年目

30代 既婚 子供1人
医者10年目
産後3ヶ月からフルタイムで仕事復帰かつ年収アップ
小学生のときの成績はボリュームゾーンでしたが、医者になりました。

コメント

コメントする

目次