こんにちは
ニートに憧れる社畜主婦です。
突然ですが、私は頭痛持ちです。
若いころはそうでもなかったのですが、医者になって明らかに悪化しました(^_^;)
鎮痛薬でごまかすより、神経を圧迫してるであろう血管の収縮を見込んで、発作時はトリプタン製剤などを内服します。またカフェインも血管収縮作用があるので、有効ですよね。
ひどいときは、吐いてしまうのですが、吐くことで脳圧が下がり、頭痛が落ち着くことが多いです。(むしろ吐きたい)
この時期は、気圧が下がりやすく頭痛も起こりやすいです。
昔、総合病院勤務だったときは、ロングオペの際は必ず片頭痛が起こってました。
そのたびに、片頭痛発作薬を飲みます。
現在はクリニック勤務なので、労働時間は減りましたが、育児があるので結局身体の負担が大きい気がします。
したがって、片頭痛発作が頻回に起こります( ノД`) 予防薬であるカルシウム拮抗薬も内服してるのですが、あまり変化はないかも。。。
過去に妊活のために、ニートをしてた期間があるのですが、あきらか片頭痛発作の頻度が下がりました!
やはり労働は身体に悪いようです。
はやく、フリーター医師になりたいものですね。
医師免許があればなんとかなりますから。
広告
家族の始まりエコー写真をアートポスターに【BANK OF MEMORIES】
コメント